
加藤組は、SDGs(持続可能な開発目標)の趣旨に賛同し、地域社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。今後も事業活動を通じて環境・社会・経済のバランスに配慮し、次世代へつながるまちづくりに取り組んでまいります。
環境

関連するSDGs
行っている取り組み
- ペーパーレス化を推進し、不要な印刷や紙の使用を削減することで、森林資源の保全に取り組んでいます。
- 廃棄物は適切に分別・処理し、再利用可能なものは洗浄・リサイクルを徹底するなど、環境負荷の軽減と海洋汚染防止に努めています。
- 地質・土質・環境試験の専門性を活かし、地域社会との連携を大切にしながら、持続可能な社会づくりに貢献しています。
社会

関連するSDGs
行っている取り組み
- 地質調査業・環境計量証明事業所としての責任を果たし、地域協力業者とともにSDGsの実現に取り組んでいます。
- 地質調査・土質試験を通じて、土木・建設工事のインフラ整備に貢献しています。
- 年齢や性別に関係なく、資格取得支援を通じて社員の成長とジェンダー平等を推進しています。
経済

関連するSDGs
行っている取り組み
- 社内照明のLED化や空調設定の見直しにより、エネルギー使用の削減とCO₂排出抑制に取り組んでいます。
- 定期健康診断の実施やワークライフバランスの推進、再雇用制度の整備を通じて、社員の健康と働きがいのある職場づくりを目指しています。
横浜市SDGs認証制度
“Y-SDGs”への取り組み
- Y-SDGsとは?
- Y-SDGsは、環境・社会・ガバナンス・地域貢献の4分野にわたる企業の取組を評価・認証する制度で、横浜市がSDGs達成に向けて認証事業者を支援する仕組みです。当社もこの制度を通じて、地域とともに未来へつながるまちづくりを進めてまいります。
- Y-SDGsの具体的な取り組み
- 環境:廃棄物・有害化学物質を適切な管理の実施
社会:多様な働き方を促進するための取り組み
ガバナンス:情報セキュリティ対策の実施
地域:地域社会とのコミュニケーション機会を設置

CSR
- ビジョン
- 伝統と技術をもって地元横浜と共に発展し、社会に必要とされる企業
- 経営理念(社是・社訓)
- 『誠心誠意』ものごとにあたり、健全な経営のもと地域社会の発展に貢献する
- 地域志向CSR方針
-
株式会社加藤組は、倫理法令遵守の下、地域志向CSRマネジメントシステムを構築し、目的及び目標を達成し、地域社会の発展に貢献します。ステークホルダーのニーズを常に尊重し、CSR活動の成果を改善し続ける努力をいたします。
- 顧客・お客様には:厳密な品質管理で安心を提供します
- 取引先には:安定した経営で満足を提供します
- 地域社会には:迅速な行動力で環境改善を提供します
- 当社従業員には:信頼雇用で安定的な環境を提供します
- 倫理行動規範
- 社是『誠心誠意』を倫理行動規範とします。
『誠心誠意』誠心誠意ものごとに当たれば必ず良い結果が生まれます。
”言葉一つ釘一本にも誠意を込めて”私たち加藤組社員の心構えです。

加藤組は脱炭素社会の実現に向けた
取り組みも行なっています
- 建設業と脱炭素宣言の関わり
- 施工時に発生するCO₂は自社で管理可能な排出源であり、加藤組では省燃費運転の徹底や高効率な重機の導入により、排出量の削減に取り組んでいます。今後も協力会社や関係機関と連携し、さらなる削減を目指して活動を推進してまいります。
- 施工時のCO2削減の取り組み
- ・身近な省エネ行動・空調機器の適切な温度設定と清掃
・公共交通機関の積極的な利用
・エコドライブの実践
・LEDなど高効率照明への切替え
・環境負荷の少ない資材等の優先購入や使用
・電気自動車・ハイブリット車などの導入
